よくいただくご質問
預り保育や一時預かりはないのですか? |
|
ございます。 お盆・年末年始を除く多くの日で実施しております。当日午後2時までにお電話いただければ事前の予約がなくとも利用することができます。契約形態も月極・一時利用などがございます。 |
|
幼稚園で文字や数のお勉強はしますか? |
|
幼稚園の普段の生活の中で文字などで伝える楽しみを味わったり、絵本の読み聞かせをしたりしています。また、お当番表の名前を自分で書いてみたりと普段の保育の中で学んでいきます。ワーク(ドリルのようなもの)を使い、絵に合わせて線を引いたり、物の数を数え丸をしたり、合わせていくつになるか数えたりと簡単な事から始めています。 | |
通園バスはどの辺まで出ているのですか? |
|
基本的に通園バスの運行範囲は北本市内全域です。北本市以外の近隣の方はご相談下さい。 | |
通園バスは家の前で停まってくれますか? |
|
なるべくご自宅付近まで向かいますが、道路事情によりご近所の方とまとまっていただき、通り沿いの停車しやすい場所がバス停になる事もあります。 | |
幼稚園に自動車で送迎できますか? |
|
できます。 通園バスの出入りもありますので、みなさん譲り合いでなるべく駐車時間が短くなるよう、また事故の無い様、心がけて利用してください。 |
|
運動会はどこか別のグランドを借りてやるのですか? |
|
幼稚園の園庭で行います。みなさんで応援に来てください。 | |
食物アレルギーがあるのですが、給食はみんなと食べれますか? |
|
お子様の大事な身体の問題ですので、保護者の方に状況をお聞きして、アレルギーを起こす食材が含まれる料理を口にすることがないように担任が配慮して対応いたします。献立表に材料が明記してあるのでご相談下さい。 | |
うちの子は人見知りで、母親がいないと泣いてしまいます・・楽しくいけるか不安です。 |
|
初めての集団生活です。お子さん自信も不安がいっぱいだと思います。園庭開放日などで事前に幼稚園にたくさん遊びに来てください。知っている物、遊んだことのある物がいっぱいある場所なら、お子さんの不安は少し減ると思います。またお母さんもお子さんと一緒に遊んで幼稚園を好きになってください。子どもはお母さんの顔をよく見ています。お母さんが楽しいもの、好きなものは、子どもも大好きです。 | |
うちの子は、まだオムツが外れてないです・・幼稚園にはいれますか? |
|
成長のきっかけはその子によって違います。幼稚園に行く事をオムツはずしの目標にしてみてください。もちろんオムツがはずれてなくてもいいですよ。入園してからお子様に合わせて指導していきます。幼稚園に来てからお友だちのパンツを見て憧れて、すぐはずれる子もいますよ。 | |
何歳から入園できますか? |
|
満3歳の誕生日から入園することができます。また、2歳児向けの未就園クラスもございます。 詳細は未就園児教室のページをご覧ください。 |
|
引っ越してきましたが、途中入園できますか? |
|
毎年、各学年若干の定員の余裕があります。いつからでも希望していただければ入園できますのでご相談ください。 | |
保護者は年間で何回ほど幼稚園の行事に行きますか? |
|
お誕生日会、遠足、保育参観、納涼会、運動会、お楽しみ会(作品展)など親子参加や保護者参観の行事は年間数回ほどあります。 しかし、下記の通り保護者会は廃止となりました。 |
|
クラス役員には必ずならないといけませんか? |
|
2017年度より、保護者の方々の負担軽減のため保護者会を廃止することとなりました。しかし今後も行事などでは保護者の方々の手助けは必要不可欠となってくると思いますので、有志の方にお手伝いをしていただくと思います。今後とも宜しくお願い致します。 | |
子どもが保育中に熱が出たり、ケガをした場合はどうすればいいのですか? |
|
保育中に37.5度以上出た場合や具合が悪くなった場合、様子を見て保護者の方に連絡いたします。軽い怪我の場合は、園で治療をし、降園時に保護者の方に報告をします。基本的には園長をはじめとする職員が、ご自宅までお連れいたします。 | |
大きな遊具がありますが、3歳の子では危なくないですか? |
|
園目標の「じょうぶなからだ」を作るため、少し冒険的な遊具もあります。子どもたち自身が、どこまでできるのか?危なくないか?勇気を出せるか?難しいものを達成できるか?身体を使って多くの事を学んでいってもらいたいです。いくつもの小さな擦り傷の経験は、大きなケガの予防になります。もちろん職員も危険はないか、子ども達の様子をしっかり観察し、援助していきます。また、遊具の安全点検は定期的に行っておりますのでご安心ください。 | |
保育中に大きな地震などがあった場合どうしたらいいですか? |
|
埼玉県北部で震度5以上の地震が起きた場合や緊急連絡網が回ってきた場合は、幼稚園が近隣の避難場所となっておりますのでお迎えをお願いします。また地震や災害に備え、年に3回ほど園内で避難訓練を行っています。 | |
幼稚園のコロナ対策はどういうことをしていますか? |
|
●2020年3月に光触媒コーティングを保育室・トイレ・バス内・すべての玩具などに行いました。 ※光触媒コーティングはJR関連やアンパンマンこどもミュージアムでも実施しており、有機物・ウイルス・雑菌などを安全に分解除去する技術です。白色蛍光灯でのインフルエンザウイルスの不活化はもちろんのこと、2020年10月には新型コロナウイルスの不活化にも効果があると発表されました。 ●正門では常時アルコールを完備し、園内に入る方には全員検温のチェックを行っています。 ●24時間換気扇を動かし、保育中は常時窓を開け空気の入れ替えを行っています。 ●全部屋に加湿空気清浄機を完備し、湿度が低くならないよう気を付けています。 ●定期的に園児や保育者、保護者の触る場所(手すりやドアノブ等)の消毒を実施しています。 ●職員も毎日出勤時に体温測定と体調のチェックを行い、手洗いうがいと手指の消毒の徹底やマスク又はマウスシールドを着用しています。 |
|
最近すごく暑い日が多いですが、幼稚園に冷房はありますか? |
|
各教室に冷暖房を完備しています。稼働時に室内があまりにも暑すぎたり寒すぎたりしないよう、換気などをして調節しています。 |